[2022年1月17日有料化]銀行で大量の小銭を手数料なしで両替するにはゆうちょ銀行がおすすめ!

どうもヨシヒサです。
小銭貯金などで貯まった大量の小銭を両替するために銀行に持っていくと思いますが、
銀行の中でも郵便局のゆうちょ銀行がおすすめ!その方法を説明します。
ぜひ最後まで読んでくださいね。

この記事を読んでわかること
・大量の小銭を両替するのに最適な銀行
・ゆうちょ銀行で大量の小銭を両替する方法
・ゆうちょ銀行のATMで小銭を入金・出金できるか
がわかります。
2022年1月17日から、
ゆうちょ銀行のサービス料金新設に伴い有料になります!
ゆうちょ銀行のお知らせは下記にリンクから飛べます。
詳しい内容はこちらの記事で説明しています。
関連記事

どうもヨシヒサです。 ゆうちょ銀行の手数料有料化で大量の小銭の両替が有料になることがわかりました。 そこでこの記事では硬貨取扱料金の有料化のことについて書きました。 ぜひ最後まで読んでくださいね。 この記事を読んでわかること、 […]

ゆうちょ銀行の大量硬貨取扱手数料を都市銀行と比較した記事はこちらです。
関連記事

どうもヨシヒサです。 2022年1月17日にゆうちょ銀行硬貨手数料有料化されてからしばらく経ちますが、 今はどこで溜まった小銭を預ければいいの?という疑問を解決するべく、 都市銀行とゆうちょ銀行の大量硬貨取扱手数料を比較してみました。[…]

大量の小銭は銀行では手数料がかかる

銀行では大量の小銭については大量硬貨取扱手数料がかかったり、両替手数料がかかります。

大量硬貨取扱手数料 三菱UFJ銀行 (2021年7月現在)

お取扱い枚数 大量硬貨取扱手数料(消費税込)
100枚まで 無料
101枚以上500枚まで 550円
501枚以上1,000枚まで 1,100円
1,001枚以上

1,650円

以降、500枚毎に550円を加算

円貨両替手数料 三菱UFJ銀行 (2021年7月現在)

お取引内容 枚数 円貨両替手数料(消費税込/件)
円貨両替/金種指定の現金払い戻し 1~10枚 当行に口座をお持ちのお客さま 無料
上記以外のお客さま 550円
11~500枚 550円
501枚以上 (500枚毎) 550円を加算

せっかく貯めたお金を両替するために手数料を払ってしまって減ってしまうのがもったいないですよね?

そこで大量の小銭を手数料なしで両替することができる、
ゆうちょ銀行の口座を利用した小銭の入金・出金方法を説明します。

ゆうちょ銀行で大量の小銭を両替する方法

ゆうちょ銀行の窓口で口座に入金、ゆうちょ銀行のATMで出金の方法になります。

  • まず大量の小銭と通帳またはキャッシュカードを持って郵便局のゆうちょ銀行の窓口に行きます。
  • 小銭を入金したい旨を伝えて入金票に金額以外を記入して小銭と通帳を預けます。
  • 計算が終わると呼び出されて計算明細を見ながら入金票に金額を記入します。
  • 金額以外の明細を帰ってからも見たかったのですが渡すことが出来ないようなので写真を撮影させていただきました。

  • 入金が終わると通帳を受け取って窓口を後にします。
    (出金する必要がありますがそのまま窓口で出金出来るほど私はハートが強い人間ではないので窓口での手続きは終了です。)
  • その郵便局のゆうちょ銀行窓口があるATMで先ほどの金額を引き出します。

ゆうちょ銀行のATMでは硬貨も出金が可能なので1円単位まで出金することが出来ます。
これがほとんどの銀行のATMでは硬貨の出金が出来ないので1000円未満は引き出せません。

ゆうちょ銀行なら手数料なしで入金した小銭全額を出金することが出来るのでゆうちょ銀行で小銭を入金することをおすすめします。

少量の小銭ならATMで入金出来る?

ほとんどの銀行の本支店に設置されているATMでは店舗営業時間内に限り枚数に制限(100枚程度)があるものの入金することが出来ます。

ゆうちょ銀行のATMも同じように枚数に制限(100枚程度)があるもの小銭を入金することが出来ます。
硬貨を入金した後は次の人が使えるまでにしばらく時間がかかり次の人に迷惑がかかる可能性がありますのでおすすめはしません。

コンビニATMなどは小銭を入金することは出来ないようです。

100枚を超える小銭も回数を分けて入金出来なくはないですが、手間と時間がかかり利用者が多いところだと他の人に迷惑をかけてしまうことになりますので、100枚を超える小銭は窓口に持ち込むことをおすすめします。

おまけ 災害時に備えて一部の小銭はこの機会に非常用持ち出し袋へ

ここまで大量の小銭を手数料なしで両替する方法を説明してきましたが、
小銭を両替する前に災害時に備えて一部の小銭はこの機会に非常用持ち出し袋に入れておくことをおすすめします。

両替する前ならまとまった小銭がすでにあるため小銭を揃えるには良い機会だと思いますし、
いつ来るかわからない災害時に準備していて良かったと思う時があるかもしれません。

災害時には電気が止まり復旧するまで現金しか使用できないということも考えられます。
公衆電話で連絡を取る必要があるかもしれませんし小銭を持っていくに越したことはないと思います。

災害時はお店が開いててもおつりが出なかったり自動販売機が動いていてもつり銭切れで買うことが出来なかったりするのである程度の枚数を持っておく必要があります。

そのため枚数をまとめて入れることが出来るコインケースが便利です。

おすすめの商品はこちら

最後は災害時の備えについても提案させていただきましたが、大量の小銭があるときにこそ準備しやすいと思いますのでおすすめさせていただきました。

最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです。
以上大量の小銭を手数料なしで両替する方法でした。

関連記事

どうもヨシヒサです。 以前大量の小銭を両替するのにおすすめでゆうちょ銀行を紹介しましたが、 今回は慶事やお年玉で必要な新札を両替(交換)する方法を紹介します。 ぜひ最後まで読んでくださいね。 この記事を読んでわかること、 ・新[…]

新札
関連記事

どうもヨシヒサです。 毎月支払っている公共料金をどんな支払方法で払っていますか? 毎月の公共料金の支払いで口座振替を利用して支払いをされている方も多いと思いますが、 何も考えずに口座振替で支払っていて損していたりしていませんか? そ[…]

クレジットカード
最新情報をチェックしよう!